良質なタンパク質としての肉・魚の料理する上での注意点 - 王道パーソナルトレーナー藤原豊樹

HOME > トレーニング用語集 > 良質なタンパク質としての肉・魚の料理する上での注意点

良質なタンパク質としての肉・魚の料理する上での注意点

2019年08月21日

肉や魚などの動物性タンパク質は、
その組成が体のタンパク質の組成に近いものが多くため、
植物性タンパク質よりも良質とされています。

特に卵は必須アミノ酸のバランスが優れているとされています。


ただ肉や魚が良質なタンパク質としても、
部位や調理法によって脂肪を取り過ぎる事になりますので、注意が必要です。

体重70kgの方であればタンパク質はおよそ63gが必要になり、
牛サーロインステーキで必要量を満たす場合、約300gを食べなければなりません。

加えて言うと同程度の脂肪も摂取してしまう可能性もあります。

部位の中で最も脂肪が少ないのはささ身やヒレ、次いで赤身部分です。
一方、脂身の多い部位や鶏肉の皮は脂肪分が多くなります。

タンパク質を効率よく摂りつつ体脂肪蓄積を防ぐのであれば、
できるだけ脂の少ない部位を選ぶのが得策でしょう。

また調理法に関しては、
油を使うとカロリーが増加してしまいます。

脂肪分の多い食材は網焼きにすることで脂肪を落とし、カロリーを減らすことができます。

 
運動終了時以降には、

タンパク質は生体内での合成が向上します。

そのためトレーニング後、

すぐにタンパク質を摂ることが望まれます。

理想的には30分以内、
できれば1時間以内です。

2時間を過ぎてしまうと、
せっかく生体内のタンパク質合成が上がっても、
元に戻ってしまうとされています。

そのため手軽にタンパク質を摂取できる
プロテインを活用されている方は多いですが、
プロテインだけで栄養補給を済ましてしまう方も多いです。

確かにトレーニング後、

すぐに摂取できるメリットはありますが、

肉だけ!

プロテインだけ!

と頼るよりも、

色々な食物をバランス良く食べることの方が、

栄養機能を補完し合えるので、
体にとってはありがたいことであると思います。


プロテインだけに頼るより、

様々な食材をバランスよく摂取する方が、

体づくりにはおすすめです。



お問い合わせ

PageTop