HOME > 藤原トレーナー直伝コラム > 体調不良(風邪)の時の運動のしかた
2014年06月03日
体調不良や風邪を引いている状態で運動をすると治ったかなと思うくらい、気分がスッキリ良くなることがあります。
これは運動によって気道や血の巡りが良くなるからでしょう。
しかし、原則として体調不良の時(悪い時)は、運動すべきではありません。
中強度の運動は免疫機能を向上させる効果がありますが、体調不良の時は体がその原因に対して働いているので余計な体力を消耗しない方が良いです。
ただ日常的に運動・トレーニングを課せられているアスリートの場合、風邪などを起こした時に、どのくらいの運動なら体に悪影響を及ぼさないのか知りたいところでしょう。
鼻水やくしゃみ、喉の痛みくらいであれば、軽い運動に留めておいた方が無難です。
発熱や筋肉痛、咳などの症状が出ている時は、安静に過ごすべきです。
したがって、風邪のときの運動は症状に悪影響を及ぼす可能性が少なく回復を早める場合もあるとされますが、いずれにせよ軽い運動に留めていた方が無難です。
欲しい体を手に入れてこそ仕事も遊びもうまくいく。
そのためにはライフスタイルに合わせたトレーニングが大切!
今日からできる王道のトレーニングをお伝え致します。
週刊・携帯でも読むことができます。
発行周期:週刊 >> バックナンバーはこちら
ボディコンサルティング
藤原豊樹
住所:〒157-0067
東京都世田谷区喜多見4-3-15
電話:03-5315-9477
Copyright© 2020 王道パーソナルトレーナー藤原豊樹 All Rights Reserved.